教室ブログ 勉強の効率化は量をこなせることが前提 まずは量 一般によく「質」と「量」は対比の関係として挙げられます。 これは勉強にも当てはまります。 たとえば英単語を覚え 続きを読む 市村充 2022年5月21日
教室ブログ 勉強は好きにさせるものではない みなさんは勉強が好きですか? 私は好きではありません。 学生の頃は、唯一日本史は好きでやっていましたが、他の教科はやる必 続きを読む 市村充 2022年5月13日
教室ブログ 宿題は別の紙にやったので今出せません 疑いは消えず 期日に宿題をちゃんと提出できない理由は色々あります。 本当にやっていない以外で最も有名な理由は「宿題をやり 続きを読む 市村充 2022年4月23日
教室ブログ 塾講師は生徒を評価する立場にない 発見ではなく改善を 新年度の開始に合わせて、自戒の念を込めて書いていきます。 塾講師として指導をしていると、それぞれ生徒 続きを読む 市村充 2022年4月9日
教室ブログ 「もっと頑張る」では頑張れない 定期テストの点数は上がる人もいれば下がる人もいます。 もし点数が下がってしまった場合、挽回に向けて反省することになります 続きを読む 市村充 2022年3月22日