自分との向き合い方
高校生はテスト期間真っ最中となり、中学生もテストまで1か月を切りました。
そんな中で勉強の追い込みをかけないといけない日も増えてきますが、それでも今日は勉強したくないと思ってしまう日もあると思います。
そうなってしまうこと自体はしょうがないことですし、たまの息抜きくらいは認めてあげたくもなりますが、それを言い訳にずるずると手抜きが癖になってしまうのは絶対NGです。
休息は休息と割り切れる人は問題ありませんが、一度休息をとると再度復帰するまでに苦労する人もいます。
気合だけで勉強に集中できるものではないので、自分の性格を把握したうえで、適切な対応が必要です。
大事なのは、自身との向き合い方を変えることです。
勉強を頑張る理由
例えばもし勉強を好きになることができたら、長時間の勉強も苦に感じにくくなるでしょうが、好きになろうとしてできるものではありません。
人によっては学力が上がるにつれて勉強好きになるかもしれませんが、それは自然と起こることであって、意図してなるものではありません。
現に私は今でもほぼ毎日勉強する時間をとっていますが、いまだに勉強は好きになれません。
それでも続けている理由は仕事をする上で勉強は必要という強い義務感があるからです。
生徒目線でいえば「将来の可能性を広げたい」「あこがれの人と同じ学校に入りたい」「人からばかにされたくない」などとにかく何でもいいのです。
勉強をするという選択さえとれたら立派な理由なんていりません。
極論「勉強しろと言われたから」でも、それで納得して勉強できるならOKです。
本気で勉強を頑張るようになる理由は十人十色です。
自分の性格は自分が一番よくわかっていることでしょう。
心の中は自由ですから、勉強が嫌なら嫌で構わないので、あとはそれでも勉強するための理由付けです。
「やりたくないからやらない」か「やりたくないけどやる」という選択の積み重ねが最終的な学力に帰結します。
勉強が辛い時にこそ自分が勉強を頑張る理由を思い出してみてください。
個別学習塾FOCUS01(フォーカスワン)は町田市鶴川にある、点数アップに強い学習塾です。
真光寺中・鶴川中・鶴川二中・金井中をはじめとした中学生と鶴川近辺にお住いの高校生の指導を行っており、「1教科突破型学習」による学力アップを実現します。定期テストの点数アップに向けた指導はもちろん、高校入試と大学入試の対策も行っています。苦手科目を克服したい、得意科目を伸ばしたいといった方や、部活や習い事も頑張りながら効率よく勉強をやっていきたいという方は大歓迎です!志望校合格へ向けて一緒に頑張っていきましょう!