教室ブログ テストの問題はワークから出ていたか論争 同じ問題なのに 中学校の定期テストは作成担当が変でなければ、教科書(もしくは自作のプリント)やワークからの出題がほとんど 続きを読む 市村充 2023年11月1日
教室ブログ 「テキストを見る」という言葉への解釈 どこまでが見る? 中学生組は全員テストを終え、高校生組はちょうど中間テストのシーズンです。 テスト勉強のやり方は様々あり 続きを読む 市村充 2023年10月18日
教室ブログ 提出する必要のないワークへの取り組み 必要がなくてもやる 中間テストのシーズンです。 鶴川中は一足早くテストを終えましたが、他の学校はここからが本番です。 定 続きを読む 市村充 2023年9月25日
教室ブログ 「忘れた」と「記憶にない」は全然違う やった記憶はあるか 復習が大切だなんて言葉は耳にたこができるほど聞きますが、それだけ大切だから何度も言われているものです 続きを読む 市村充 2023年9月13日
教室ブログ 一般で受験する高3生がやるべき学校の課題 一般入試の高3生は 夏休みも終わりが近づき、いよいよ2学期が始まります。 3年生は夏休み期間中は丸々1日勉強に時間を使え 続きを読む 市村充 2023年8月29日
教室ブログ 極端な例を自分もできると過信しない 過程を真似できる? 「たった〇か月の勉強で××大学に合格!」や「夏期講習の受講だけで数学が〇〇点アップ!」など塾関係の広 続きを読む 市村充 2023年7月24日